わくわくするのって?

なんだか最近、
Rubyやってる人 = わくわく
Javaやってる人 = 。。。
って言われてるけど、これって言語の問題なのかな?

わくわくしている状態って、例えば自分のサービスを立ち上げてるとか、自分がそのテクノロジーが世に出るところにいるとか、自分が楽しい技術を見つけちゃったときとか、自分がビジネスの中心にいるとかそんな感じで、「自分」が能動的に動いている場面なんじゃないかな?
多分、Rubyの人たちのわくわくって言語が理由ではなくてそのテクノロジーが世の中にでる所にいる感なんじゃない?
それはそれですごく楽しそうだけど。

例えば、同じSIな仕事でも、基本的なアーキテクチャの設計してるときとか、プロトタイプ作ってるときとかって結構能動的に動けるし考えられるので、わくわくしてると思うけど、なんだか形が定まっちゃった後に、ひたすら横展開してるときとかってわくわくしないと思うよ。そういう意味では、今Javaな仕事をしている人ってそういう定まっちゃったところにいる人が多いのかもしれないね。

僕は今でもJavaでわくわくすることあります。
でも、こんなことにくだまいてるのが、一部ではレガシー言語に追いやられているJava側の人間の負け惜しみなのかな?